6月23日(日) 舞台「(仮)月のダンス」稽古日記:薬師神あつこ
6月23日19時前。突然のゲリラ豪雨の中、役者達が集まってきました。
梅雨のジメジメにも負けず9月舞台のお稽古です。
毎回稽古が始まる前に行われる宿題の確認。わからない手話を教え合い、頭が今にも爆発しそうになりながら皆必死に手を動かします。
実はこの時間がすごく大切でして…手話の復習+役者通しの打ち解けタイムではないか?と思っております。まだ男女少し離れてますけどね。徐々にね。
稽古開始と同時に始まる宿題に対する問題。
今回は[対義語]と[指文字読み取りからの手話]です。
前回の稽古で膨大な数の手話を習い、覚えてたら出来るハズ!なのですが…途中で許容範囲を越えた(x_x) だからといって諦めてはいけない!急いで図書館で本を借り、携帯の動画で確認し、挑んだわけですが…。
自分以外の問題はだいたいわかるのに…自分のがわからない…緊張?ではないですね。勉強不足です。今回出来なかった手話はメモったので、再度確認します。指文字は少しずつだけど、読み取りができるようになってきた気がする(^o^)
続いての宿題は前回発表された役での自己紹介。
私は今回聾者の役をいただきました。手話ペラペラです。
携帯動画で聾の方の手話のペースを見ました。早っ!!指が絡まないのが不思議なくらい。
これは…ヤバいぞ
今できる精一杯をやりました。覚えたばかりの[生まれつき]という手話をぶっ込んで(^_-)
宿題終了後は役でのエチュードです。
松本家の食卓風景。
松本家はお姉ちゃんが聾の役です。
お客様は聾の方も健常の方もいらっしゃいます。
つまり、手話を自然に訳しながら会話をしないと伝わらない!ってことです。
これがまた難しい!悪戦苦闘する弟。果たして私はできるのか?今の知識では………………(^。^;)
私は聾のはずが、音に反応しまくってしまいました(+。+)アチャー。
別のシーン。見よ!説明を受ける役者達の真剣な顔を!
説明を理解し、すぐに演技をする姿。みんな格好いいよ(^з^)-☆
毎回刺激と課題と宿題を貰える稽古場。実はやっと楽しくなってしました。
手話もまだまだですが、役の0幕を考え、特に私は聾の方の生活をもっと理解しなければなりません。[音]がこれほど大切なモノなのだと改めて感じた稽古でした。
ありがたいことに今日頂いた宿題は0幕レポート。役説明で頂いた情報+自分の引き出しをいっぱい開け散らかして
考えます!
次回は26日水曜日。全身全霊全力で!!やったるでー(^o^)
安住響子役
薬師神(ヤクシジン)あつこでした☆
+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+
芸能プロダクション
☆株式会社プリズム・ミュージック☆
〒171-0014 東京都豊島区池袋3-59-5-101
TEL;03-6662-6820
FAX;03-6662-6821
URL;http://www.p-m.co.jp
Mail;info@p-m.co.jp
♪キャスティング・プロミュージシャンによる出張演奏♪
+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:
| 固定リンク | 0
「稽古日記」カテゴリの記事
- 3月6日(月)『夜明けのうた(再演)』稽古日記(2023.03.07)
- 3月4日(土)『夜明けのうた(再演)』稽古日記(2023.03.06)
- 3月1日(水)『夜明けのうた(再演)』稽古日記(2023.03.03)
- 2月25日(土)『夜明けのうた(再演)』稽古日記(2023.02.26)
- 2月23日(木・祝)『夜明けのうた(再演)』稽古日記(2023.02.24)
コメント